4.本覚寺(6丁目)

真言宗豊山派  本尊 薬師如来  開山不明

当初居相の椿の森の北地蔵屋敷に建立。

その後、天和2年(1682年)1月現在地に再建された。

●船山学校

明治10年(1878年) 通学区 居相・井門・東石井・西石井

教科 修身・読み方・習字・珠算・その他体操も有った。

学年 入学6級・5級・4級・3級・2級・1級卒業その後中学部へ進む。 

●石井尋常小学校

明治19年4月小学校令により尋常4年(義務制)高等4年(希望者入学)と改革され、明治20年5月より古川を加えた5学区で改称創設された。

石井尋常高等小学校が併設された。明治34年4月、現在の小学校の場所に石井尋常高等小学校新設された。完全に廃校になったのは明治38年。

●石井村役場

明治22年4月より明治40年6月まで業務を執行していた。

0コメント

  • 1000 / 1000