8.伊豫豆比古命神社 (椿神社)
●祭神
・伊豫豆比古命(いよずひこのみこと)・伊豫豆比売命(いよずひめのみこと)
・伊与主命(いよぬしのみこと)・愛比売命(えひめのみこと)
●境内神社
・勝軍八幡神社 ・誉田別命 ・天照大神
・奏者社 ・潮鳴朽綱翁神(伊豫豆比古命をお迎えした神)
・御倉神社 ・宇加之御魂神(稲の神)
・児守神社 ・天之水分命 ・木花開耶姫命
●椿祭り
1年で最も寒さの厳しい旧暦1月7日、8日、9日に行われる。
<お忍びの渡御>
伊豫豆比古命と伊豫豆比売命のご夫婦の神様が北土居のお旅所に出かける祭儀で氏子11町が順送りで、当番を努める。
●船山舎
藩政時代の寺子屋教育の場所、明治10年本覚寺に移転されるまで続く
0コメント