3.石井村役場(西石井6丁目~居相1丁目)
明治22年4月 市町村制施行により本覚寺(東石井6丁目)を使用
明治40年6月 本覚寺(東石井6丁目)より移転 (昭和37年3月31日まで)
昭和37年4月1日 松山市と合併、松山市石井支所と改称された。
(昭和37年4月1日~昭和51年10月11日 )
石井支所改築の為、昭和52年3月31日まで小学校西校舎を仮事務所とした。
(昭和51年10月12日~昭和52年3月31日)
石井公民館 昭和26年10月15日(東石井717番地)に開舘
石井支所と公民館併設の施設となる。(昭和52年4月1日~平成7年3月31日)
松山市石井支所(公民館併設)新築移転 (平成8年4月1日~現在に至る)
出典:石井村村史
0コメント